ブログのアイキャッチ、どんなソフトで作ってますか?
デザイナーの人なら「Photoshop」(フォトショ)や「Illustrator」(イラレ)、ブロガーさんは「Canva」などの無料のWebツールやフリーソフトなどが多いと思います。
今は無料のソフトやツールでいろんな画像加工が出来ますが、やはり無料だと物足りなさを感じることもあります…。
しかしフォトショを使おうと思うと、月額数千円かかります。
プランや購入するショップによってはだいぶ安くなりますが、それでも人によってはサーバー代より高くなります。
「無料のソフトやツールだと物足りない…でもフォトショは高い!」という人に、
「CLIP STUDIO PAINT」(以下クリスタ)をおすすめします!!
クリスタはこんな人にオススメ!
- 無料のソフトだと物足りない
- フォトショやイラレは高くて手を出しにくい
- アニメや漫画っぽい表現のアイキャッチを作りたい
公式サイト CLIP STUDIO PAINT PRO
CLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)とは?
売上No.1グラフィックスソフト
CLIP STUDIO PAINTはAmazonや量販店の販売数を基にした「BCN AWARD」のグラフィックスソフト部門で、2015/2016/2017/2019年度No.1を獲得。
利用率No.1ペイントツール
CLIP STUDIO PAINTは、ユーザー数3,000万人を超える、世界最大級のイラストSNS「pixiv」での使用率No.1*
(*pixivより提供された数値を基にセルシスが集計 2018/1~2018/12)
引用元:クリスタ公式サイト
イラスト・漫画作成ソフトとして、とても利用率が高いソフトです。
イラスト・漫画を描くのに特化したソフトですが、画像加工機能も充実していて、ブログのアイキャッチ作りにも便利な機能がたくさんあります。
そんなクリスタでどんなことが出来るか紹介します。
クリスタ向けの素材が無料でダウンロード出来る
CLIP STUDIO ASSETSという、クリスタで使える素材が無料でダウンロード出来るサイトがあります。
イラスト・漫画作成向け素材が多いですが、アイキャッチに使える素材もたくさんあります。
正直これのためだけにクリスタを買っても良いくらいのボリュームです…!

無料素材で検索すると、なんと約34,000点!!(2020年4月時点)
また、一部の有料素材をダウンロードするために必要なポイント「CLIPPY」はキャンペーンなどで配布される場合があります。
最近では2019年の正月キャンペーン、iPhone版アプリ配信キャンペーンのログインボーナスなどで配布されています。
「CLIPPY」は月額制のGOLD会員になることで貰う(買う)ことも出来ますが、まずは無料素材だけでも十分だと思います。
アイキャッチ作りに便利な画像加工機能が豊富
イラスト作成向けソフトですが、画像加工も得意なソフトです。
手順さえ分かれば特別な技術がなくても、クリスタの機能だけで色々な加工が出来ます。
クリスタで作例を、2枚作ってみました。

文字の部分を半透明にし、白フチを付けました。さらに「CLIP STUDIO PAINT」には「クリップスタジオペイント」とルビを振りました。
漫画作成向けのソフトなだけあって、文字ツールも使いやすいです(個人的には文字ツールはフォトショより使いやすい…)

こんな桜の写真を

写真アプリの加工を使ったような表現も出来ます。
ちなみに上記の作例2枚は、無料素材とクリスタに標準で付いている機能のみで作成しました。
お値段はダウンロード版なら買切り5,000円(税別)!
でも、お高いんでしょう?

なんと買切り5,000円(税別)!!
フォトショ単体プランは月額2,480円(税別)なので、フォトショ2ヶ月分+αの値段です。(※2020年3月時点の価格)
販売形態は3種類
5,000円は「ダウンロード版」を購入する場合の金額です。
クリスタは3種の形態で販売されています。
買切りタイプの「ダウンロード版」「パッケージ版」「バリュー版」の3タイプです。
ソフトの内容はどれでも一緒ですが、何が違うか紹介します。
一番ポピュラーな「ダウンロード版」
「ダウンロード版」は公式サイトからダウンロード後、ライセンスを購入して使うタイプです。
付属品や特典などはないですが、一番安価にすむのがダウンロード版です。
とりあえず早く買って使いたい!という場合はこれが一番楽です。
「パッケージ版」は少し値段が高め
パッケージ版は、クリスタがインストール出来るDVD-ROMや説明書のセットです。
パッケージ版は公式サイトの他に、Amazon等でも取り扱いがあります。
ちなみにパッケージ版はダウンロード版より少し高いため、どうしてもROMで持っていたい!という人以外はダウンロード版をおすすめします。
【新規申込終了】1ヶ月から使えて、ちょっとお得な「バリュー版」
バリュー版の新規申込みは2020年4月8日に終了しました。
公式 CLIP STUDIO PAINTバリュー版 新規申込み終了のお知らせ
代わりに1ヶ月から使える「月額利用プラン」が開始されています。
公式 CLIP STUDIO PAINT月額利用プラン 提供開始のお知らせ
「バリュー版」は1ヶ月月額500円(税別)でクリスタが使えます。
こちらは1ヶ月から利用することが出来ます。
さらに、バリュー版を利用している間は「GOLD会員」の特典が受けることが出来ます。
GOLD会員の特典は、主に有料素材をダウンロードするための「CLIPPY」が貰える点です。
また、バリュー版に11ヶ月加入(支払い)していると、ダウンロード版と同じライセンスが貰えて、12ヶ月目からは月額500円が掛からなくなります。
有料素材を使いたい場合は「バリュー版」が断然お得です。
ただし12ヶ月目以降はGOLD会員の支払いが発生するため、GOLD会員をやめたい場合は解約が必要です。
バリュー版について、詳しくは公式サイトをご覧ください。
アイキャッチ作りに使うなら「PRO」版で充分
クリスタには「PRO」と「EX」の2つのバージョンがあります。
EXはPROの上位版のようなものですが、EXは漫画作成に特化したものになります。
PROを購入した場合も後からEXにアップグレード出来るため、アイキャッチを作りたい!という場合、最初はPRO版で充分です。
その他のメリット
利用者が多いからたくさん情報が出回っている
利用者が多いので、ネットで検索すると使い方を説明しているページがたくさん出てきます。
公式サイトでも使い方を紹介するページがあったり、ユーザーによるフォーラムもあります。
また、書籍でもクリスタの解説書がいくつも販売されています。
公式 CLIP STUDIO PAINT 使い方講座| CLIP STUDIO TIPS
公式 CLIP STUDIO ASK| 創作に関する疑問や質問を解決できるQ&Aサービス
iPad版とiPhone版アプリもリリースされている
クリスタには、iPad版とiPhone版もリリースされています。
画面はそれぞれiPad・iPhoneに最適化されていますが、機能はPC版と同じものが使えます。
こちらはサブスクリプション形式で、PC版とは別に月額料金がかかります。
PC版を持っていなくてもiPad版またはiPhone版だけを使うこともできますが、iPad・iPhone版の最大の強みはPC版とクラウド上で連携できるところ。
アイキャッチを作るときに、iPad版で大まかに配置を決める→パソコンで微調整のような使い方も出来ます。
しかし、iPad版とiPhone版は、パソコン版を持っていてiPadやiPhoneでもクリスタを使いたい人向けのアプリという立ち位置だと思います。
特に理由がない限りは、初めて触るならパソコン版が一番わかりやすいです。
【デメリット】機能が多すぎて、何ができるかわからない
あまりの機能の多さに、どこで何ができるか分からないです。
常に新しい機能が追加されるので、知らないうちに知らない機能が追加されている…という状態です。WordPressと一緒だな!
特に最初はどこから何を覚えたらいいかわからない状態になるので、初めてグラフィックソフトを使うという人には無料のフリーソフトをおすすめします。
無料のフリーソフトでも高性能なものが多いので、フリーソフトで物足りないと思ったらクリスタ導入を検討してみてください。
まとめ
クリスタはこんな人におすすめ
クリスタは体験版の期間も1ヶ月と長いので、まずはダウンロードしてみては如何でしょうか。
コメント